この特集
|
ボートレース特集 > 2007全日本選手権
|
|
この特集では田中工業「黒須田守」をはじめとした5名のライターから競艇にまつわるさまざまなレポートをお届けします。
ライタープロフィール
カテゴリー
関連リンク
競艇サポーターズ
関連書籍
|
2008年03月26日
H本記者の「ヌルリ」舟券前半レースは2本的中。まぁ、可もなく不可もなくといったところでしょうか。イン3勝というのも、強すぎず弱すぎずといったところ。正直、なんとも掴みどころがなく、「掴んだ!」と思っても、ヌルリとすり抜けていく感じです。 7R 8R 9R 10R 11R 12R
2007年10月10日
ラストクイズ正解~ども~。ダービー終わって2日、平和島から徒歩10分のところにおりますと、いまだ余韻を引きずる秋の日、でございますよ~。というわけで、ラストクイズの正解、まいりましょう。
というわけで、艇運搬室のほうは正解ゼロでしたが、医務室はアンパンマンさん、りょうぽんさん、ママさんが正解! 最終成績は……アンパンマンさん&りょうぽんさんが110点で同点1位、ママさんが80点で3位。この3名に、おみやげ差し上げます。あと、「勝手に対抗戦」で90Pを獲得したヴァ~ニャさん、ママさん、ウォリアーズさんにも……ママさん、W受賞です。素晴らしい! 以上、5名の皆様 まで、送付先をお願いします。あ、蒲郡みやげ、申し訳ございません、まだ発送できていません。平和島みやげもあわせて、17日までには発送作業をいたしますので、もうしばし、お待ちくださいませ。 それでは、今節もお付き合いいただきありがとうございました。また会う日まで!
2007年10月08日
男たちの痺れる闘い――優勝戦後半のピット
今日一日ピットで取材をしていた印象からいっても、その言葉に嘘はないと思う。前半のピットリポートでも書いたことだが、昨日の高橋は重苦しさのようなものを抱え込んでいるようだったのに対して、今日の高橋は何かが吹っ切れたような表情で作業を続けていたのだ。
ただし高橋は、決してその世界に独りで閉じこもったきりになっていたわけではない。
2007年10月08日
優勝戦私的回顧細かい雨が降っていた。スタンドにちらほらと傘が咲く。ファンファーレが鳴った。
小回り防止ブイを回り、白と黒の2艇がネトロンに寄る。写真にあるように、前に田中、うしろに高橋という状態となった。おそらくこの時点で、田中信一郎はインを取り切ったと確信したはずである。 田中が先に2マークを回る。深いインは避けたいので、ゆったりと舳先をスリット方向にむけた。
俯瞰で見ていたわけではないので微妙としかいいようがない。ただ待機行動違反がついていないことを考えると、スペースがあったと考えるのが妥当なのだろう。個人的な感想も「インを主張するのであれば、有無をいわせないくらいスペースを詰めておくべきだったのではないか」というものだ。もちろん、そんなことをすると深い進入になってしまうのだが……。
高橋勲がデビューしたのは91年4月。 デビュー7年目には、福岡・全日本選手権でSG初優出を果たす。将来の東京支部を支える存在として、高橋の未来は前途洋々だったはずだ。
最終コーナーを回り、高橋がゴールを駆け抜ける。その瞬間、ド派手なガッツポーズが飛び出す。長い間に蓄積された鬱憤を吐き出すように。
ウイニングランをする高橋勲。スタンドにむけて何か大声で叫んでいる。何を叫んでいるかは、口の動きを見てすぐにわかった。 「あ・り・が・と・う・!」 雲の切れ間から出た夕陽が、スタンド対岸のビルのスリットから暖かく差し込んでくる。雨は止んだようである。 (PHOTO/中尾茂幸 TEXT/姫園淀仁)
2007年10月08日
本日の水神祭 高橋勲SG初V!
2007年10月08日
VS静岡!「勝手に対抗戦」ファイナル『勝手に対抗戦』の“正解”がすべて出揃いました。今日までもつれにもつれた問題1-②「ポイント争い」は、11Rまでに静岡軍団が逆転して【E】になりかけたものの、優勝戦でDがワンツー決着。再逆転で正解を【DE】としました。問題2「優勝チーム」は高橋勲の【D東西選抜】で幕を閉じました。 チーム 初日 2日 3日 4日 5日 6日 結果報告 問題1-①【D】…正解者なし
2007年10月08日
艇王、平和島へ登場!――最終日のイベント
【2007全日本選手権, イベント】
伝統の競艇ダービー、優勝戦はもう間もなく。だんだんと興奮が高まる平和島に、あの人が帰ってきました! 艇王・植木通彦さん!!
さて、トークは選手時代の話はそこそこに、司会の松岡アナの軽妙な仕切りによって、植木さんの引退後の生活模様へ。 あまりに意外な艇王像にみなさん大ウケ。さらに…… みなさん、ぜひ競艇場近くで艇王を見かけたら、ぜひ声をかけましょう! 艇王の意外な一面が見られた笑い声が絶えないトークショー。退場時には、みな艇王に手を振ってのお別れ……。
2007年10月08日
「僕だけを応援、お願いいたします」byイサオ――優出インタビュー
1号艇・高橋勲、2号艇・田中信一郎、3号艇・魚谷智之、4号艇・寺田祥、5号艇・吉川元浩、6号艇・金子良昭 「イッサッオさーん!」。選手登場と同時に高橋勲に大声援! 地元選手に対する熱烈声援は、首都東京でも変わりません。そして3号艇の魚谷にもやはり大きな声援が! 大記録の達成を皆が期待している証ですね。 1号艇・高橋「(大声援に)ありがとうございます。オール3連対? はい、成績には納得しています。モーターは出足、伸びともに負けない仕上がりですね。緊張は昨日はだいぶしました。今日はまだ緊張してないですが、まだ時間がありますからね。これからしてくると思いますよ。スタートは勘通り。インから行きます。どうか、僕だけを応援お願いいたします(場内大歓声)」
キーマン、金子良昭はいったいどこまで? そしてそれを内枠の選手はどう受け止める??
2007年10月08日
それぞれの闘志――優勝戦前半のピット
2007年10月08日
ダービーラストクイズ~どもです。ダービーのピットクイズ、これがファイナルとなりますよ~。皆様、ふるってご解答を! ではいきましょう。
現在のポイントランキングは、アンパンマンさん、マッキイさん、ウォリアーズさん、りょうぽんさん、人間さん、タッチスタートさん。おっさんさんが70Pで横一線、みゅあさんが50P、ママさんが40Pで続いています。誰が抜け出すか……一発逆転も狙って頑張ってくださいね。 あ、「勝手に対抗戦」クイズと、こちらは独立して計算します。もちろん、両方の上位者におみやげがありますからお楽しみに。それでは!
2007年10月08日
ダービー6日目! 歴史的優勝戦になるか!?おはようございます。全日本選手権――ダービーも6日目、いよいよ優勝戦の朝を迎えました。この大事な日に、平和島は雨……。今朝、私が目覚めたときには晴れていて(平和島競艇場から徒歩10分なのです)、天気予報が外れたのだと大喜びしていたのですが、あっという間に空は曇り、競艇場に着いた頃には雨……。これを書いている今は、あがっているようでありますが、予断を許さない空模様であります。優勝戦までに回復しないでしょうか……。
奇しくも、3号艇は昨年のダービー優勝戦と同じです。水面こそ違いますが、今年も赤いカポックの魚谷が跳ねるのか。結果は神のみぞ知る、しかし起こるかもしれない奇跡の偉業に思いを馳せつつ、優勝戦を注目したいものです。……ま、舟券は別でも、ね(笑)。
優出選手の共同会見を終えて外に出ると、帰宿バスの出発を待つ選手たちが15mほど先にいて、菊地は瞬時に僕に気づいて、ニッコリと笑顔を向けて会釈してきました。やはり「やっちゃいましたよ。でも、大丈夫っす」と言っているかのような笑顔でした。僕には、それも本音には見えなかった。だから、それは実に悲しい笑顔に見えました。菊地の心中を思うと、僕は精一杯「悔しいっすね……」という思いを込めた渋面を返すことしかできなかった。それでも、菊地孝平は、笑い続けていたのでした。 もちろん、こんなことで挫ける男ではありません。この試練を乗り越えて、さらに強い菊地孝平となることを信じています。まずは今日、リベンジを果たしてほしいですね。 ずいぶんと長くなってしまいましたが、とにかく優勝戦です! 伝統の一戦・ダービーのDRAMATIC FINALを思い切り堪能しましょう!(PHOTO/中尾茂幸)
2007年10月07日
平和島・全日本選手権 準優戦私的回顧インが弱い平和島。だが準優3レースはすべてイン逃げが決まった。準優3レースですべて6コースが勝った昨年の全日本選手権とは対照的な結果である。 ①魚谷智之 もはや呆れるしかない。いったいどうやったら1号艇の魚谷に勝てるのか? 進入隊形が固まったとき、「さすがにこれはダッシュだろう」と思った人は多いはず。なのに、常識をあざ笑うかのような完勝である。展開に恵まれた昨年のダービー準優勝戦とはまったく違う。 2着に入ったのは吉川元浩。進入争いに加わらず、ダッシュに引いたのが功を奏したように思える。2周2マーク、佐藤大介の突っ込みを冷静に交わしたのもさすがだった。 ①田中信一郎 ここも進入がゴチャついた。スタート展示はオールスロー。本番でも服部の回りこみを守田が阻止。「こんな場所では旨味がない」と服部が回りなおして、進入隊形は【1245/36】に落ち着く。ただ、10レースのようなスロー勢が極端に深い進入にはならなかった。 今節の菊地には張り詰めた雰囲気があった。昨日の11レースは、準優出が当確しているにもかかわらず、コンマ01のスタートを行った。 隣のフライングに釣られることなく、スタートを決めたのは田中信一郎。タイミングはコンマ05。勘どおりのタイミングだったという。 11レースから優勝戦に駒を進めたのは田中信一郎と寺田祥。明日の優勝戦も勝ち、ミスター賞金王が自分のいるべき場所へと舞い戻るのか。はたまた抜群の伸びを生かして、寺田がSG初優出初優勝を決めるのか。 ①高橋 勲 地元最後の砦は想像以上に強固だった。唯一の東京支部・高橋勲が逃げ切って、明日の優勝戦1号艇を自ら手に入れた。勝手知ったる平和島。高橋勲なら、コンマ08の鋭発を決めて逃げるのも楽であっただろう。 敗れはしたが山崎哲司のレースも印象に残った。イン屋の金子良昭がいるにもかかわらず、レース前から「コース死守」と主張。スタート練習も、試運転時も、スタート展示でも、120m起こしからの握りこみを確かめていた。 2着に入線したのは金子。瓜生と山崎がヤリ合ったおかげで、2着が転がり込んできた。機力は上位と差があり、普段とは違うレーススタイルだというのに優出。明日の優勝戦はエンジンも枠も不利だが、もっとも運があるのは金子かもしれない。 (PHOTO・中尾茂幸 TEXT・姫園淀仁)
2007年10月07日
心意気――準優勝戦後半のピット
午前中の空気があまりに落ちついていことの反動のように、午後になると顔つきを変えていく選手が目立っていた。もちろん、レースが近づくにつれて選手の表情が変わっていくのはいつものことだが、今日はとくべつ、そのギャップが大きい気がしていたのだ。そのなかでもとくに気になったのは田中信一郎、服部幸男、日高逸子といったところだったが、魚谷に関していえば、やはり、その「顔」から訴えてくるものが、いつものSGに比べて小さすぎるように感じられていたのだ。自然体というのとも少し違う、脱力にも近い雰囲気を漂わせていたようだった。
2007年10月07日
本日の水神祭 5日目準優デーの今日、水神祭が行なわれましたよ~。8R、インから逃げて1着の杉山正樹! 予選道中も健闘を見せてはいましたが、3着が多く、あと一歩が突き抜けられなかった杉山。しかし、初SGとは思えぬ堂々たる走りに、今節中の初1着は間違いないと思っておりましたが……今日は2・1着の見事な成績! 8R終了後すぐに、神聖なる儀式は執り行なわれたのでありました。
2007年10月07日
クイズ第3問正解~!ども。ダービーも明日はいよいよ最終戦。優出メンバーが決まりましたよ~。というところで、クイズ第3問の正解です。 これはリフトそばの温度計。オレンジ枠で隠したところには何と書いてある?が問題でした。いや~、やっぱり難問でしたかね~。なにしろノーヒントですからね。皆様、相当お迷いになられたかと存知まするが……で、出た! 正解者が出ましたよ~!
第4問は、明日出題いたします。優勝戦に夢を馳せつつ、クイズのほうもご注目くださいね。それでは!
2007年10月07日
VS静岡!「勝手に対抗戦」5日目 『勝手に対抗戦』は5日目まで終了。金子の準優2着など静岡軍団が一気にポイントを加算し、累積ポイントでも2位のD東西選抜に2P差まで肉薄しました!この勢いなら問題1-②の正解は独走態勢の【E】になるかも? チーム 初日 2日 3日 4日 5日 6日
2007年10月07日
決定! 第54回ダービー・優勝戦6ピット!!大熱戦の準優勝戦が終わり、優勝戦のメンバーが確定いたしました。やりました、唯一の地元・高橋勲! ポールポジションの1号艇をゲット!! そして、なるかSG3連覇! 魚谷智之!! 明日は3号艇からどんなレースを見せてくれるのでしょうか……? さあ、高橋を含めて4人がSG初Vへチャレンジとなる優勝戦。平和島の大観衆から祝福を受けるのは、果たして。優勝戦は明日8日、12Rだ! 1号艇 高橋勲(神奈川)SG初Vへ! ※念のため主催者発表の出走表をご確認ください。
2007年10月07日
毎日!パイレーツ!!その④――5日目のイベント②
【2007全日本選手権, イベント】
6R発売中に行なわれた指定席特別ステージは……もう人、人、人! さすがの大人気選手、これまで最高の人手!! その中登場した濱野谷へは、デジカメに携帯電話と写真撮影の嵐が。「すごいですね……でも、携帯(電話の撮影)はなかなか慣れないっすね」と照れる濱野谷の横で、スミケンが「すみません、オレも撮ってください」とピースサインで猛アピール。そして『トーキョーベイパイレーツ』が結成されて5カ月ほどですが?」と、司会の前田くみ子さんに振られ、「名前はとても浸透してきたと思うのですが、レースで結果が出てないですからね……まあ、まだ最初の年ということで、長い目で見てください」と濱野谷がマジメにコメントしていると……スミケン、腕を組んでどうも不機嫌そうな眼差しを……
2007年10月07日
ドイツW杯帰り!?――5日目のイベントその①
【2007全日本選手権, イベント】
本日もイベントは名人芸からいってみよう! 昨日の『縄レンジャー』に続いて行なわれた“ライブパフォーマンス”、会場のイベント広場には『球舞』が登場。イベント案内には「ボールひとつで、場所も時間もスタイルも問わないパフォーマンス」と書かれておりましたが、さて、いったいどんなパフォーマンスなのかしらん……?
最終日の明日もイベントもりだくさん。SGではすっかりおなじみ“艇王”もやってきますよ!(PHOTO&TEXT=M)
2007年10月07日
まばゆい太陽の下の期待と不安……。――準優勝戦前半のピット
2007年10月07日
平和島グルメ!こんちは。体重100kg超、しかし静かに密かに緩やかに体重が減っていっているKでございます。平和島は我がホームプール、平和島グルメもまさに日常食のようなものでありまして……というのは、今年と昨年の総理杯でも書いたのですが、そんな私が平和島の名物グルメと高らかに断言するのが、「煮込み」であります。そして、そのあまりの美味ぶりも、総理杯で語らせていただいた次第であります。しかし! 毎度毎度、「煮込み煮込み煮込み煮込み……」では芸がない。今回は、あえて別のグルメを紹介しようじゃないか! ということで、いろんなものを食ってきました。久々に食ったものもあったなあ。
ここのカツ煮定食が、本当にオススメなんす。ボリュームあるので、腹減ってるときは最高っす。タレの味も、甘すぎず辛すぎずの絶妙な味で、最後まで飽きない。これ食うために特観に入ってほしいとまで思う絶品であります。H記者は天ザルを食ってました。夜に飲み会などを予定していて、昼はアッサリ、の場合はちょうどいい軽さだったそうですよ。あ、ただひとつ、このレストラン、昼飯時ド真ん中は避けたほうが無難と申し上げておきます。混雑していると、店員さんの捌きがちょいと残念なことになりがちなので……。
2007年10月07日
ダービー5日目!おはようございます。ダービー5日目、準優デーを迎えました。今日も爽やかな朝、この気分で準優まで突っ走っていきたいですねえ。
というわけで、我々も頑張ってまいりましょう。K記者、昨日やっと的中が出ました。焼け石に水ですが……今日から盛り返しますよ。(PHOTO/中尾茂幸=菊地&寺田 池上一摩=魚谷&吉川、佐藤&深川)
2007年10月06日
VS静岡!「勝手に対抗戦」4日目【問題1-①】の正解は……な、なんと!?
ということで、最終レースまで大熱戦(横澤が2着以内なら【静岡】だったなぁ)が続いたこのクイズ、伏兵?の東西選抜チーム【D】が正解でありました。高橋、田中、飯島の3人は昨日からほぼ安泰で、11Rの守田俊介が議席を死守したのが決め手になりましたね。あ、同チームの湯川浩司が6・00ながら着順点の差で19位の次点でしたから、どちらにせよDチームは4人が予選突破したわけですが……。 となると、次なる期待は問題1-②ですな。4日目終了時点のチーム別の累積ポイント(1着10点、2着6点、3着4点の合計点)は…… チーム 初日 2日 3日 4日 5日 6日 はい、2日目から順位はまったく変わっておらず、このままでは【DE】態勢が固まりそうな気配ですな。で、【DE】と回答した方は……これまたゼロ! totoビッグなら問題2にそのままプールなんて感じですが、そうもいかないし。と、とにかく正解者が出ることをひたすら祈るだけのクイズ主催者であります。 ★静岡軍団ハイライト 金子良昭(静岡)―① 12戦で123着が各2回……確率どおりのこの成績は、勝負駆けの静岡軍団としては残念な結果といえるでしょう。昨日を終えた時点で18位以内は菊地・金子・服部の3人。しかし20位に渡邉、21位に横澤が控えており、4日目次第では5人を準優に送り込む可能性もありました。 あ、最後にサービスショットとしてSG初準優のテツ君の晴れ姿をば!
2007年10月06日
尊いチャレンジ――4日目、後半のピット
2007年10月06日
決定! 第54回ダービー・準優勝戦18ピット!!明日の準優メンバーが決定しました! 6コースからミラクルあり、インからキッチリ逃げあり……激しい激しい勝負駆けが繰り広げられた1日となりました。さあ、準優18ピットから、優勝戦の6ピットを引き寄せるのは、誰だ!? 10R 11R 12R ※念のため主催者発表の出走表をご確認ください
2007年10月06日
クイズ第3問だすども~~~っ! クイズ第3問の時間がやってまいりました。ママさん、別にダイエット中ではないんですが、なぜかこの夏、5kgも痩せたんですよ~。年のせいか、食べる量が減ってるのも確かなんですけどね。ってなことはともかく、いきましょう、第3問。
それでは皆様、ふるってご解答くださいませ~。
2007年10月06日
毎日!パイレーツ!!その③――4日目のイベント②
【2007全日本選手権, イベント】
連日多くのファンを集めております『トーキョーベイパイレーツ』トークショー。過去2回は東京支部長の雷太さん(withアワカツ)に、北海のクマさんとベテラン登場でしたが、今日はグッと若返ってパイレーツ最年少、30歳&26歳のイケメンコンビが登場! 齊藤仁&中野次郎だ!!
……お集まりのファンのみなさん、笑ってるんですがなんか妙に含み笑いです(笑)。どうやら我々、“JJ”のアンニュイな雰囲気に呑まれてしまったようでして……。 ……誰がこんな展開を予想したでしょうか(笑)。新感覚な齊藤仁&中野次郎トークライブでした。(PHOTO=中尾茂幸 TEXT=M) ※パイレーツトークショーは明日が最終日。ついに登場“ムテキング”と、“神奈川のエンターテイナー”に注目だ!
2007年10月06日
笑顔の勝負駆け――4日目、前半のピット
2007年10月06日
縄レンジャー登場!――4日目のイベント①
【2007全日本選手権, イベント】
今日のイベント、まずは今日、明日と行なわれる“ライブパフォーマンス”から。おなじみイベント広場に登場したのは縄跳びパフォーマンスの『縄レンジャー』! 特撮物の“○○レンジャー”と同じく、赤からピンクまで6人組で登場です。ん? 戦隊物は5人組だろうって? 最近の特撮は話の中盤あたりに6人目が出て来ることも多いのですよ。ま、とにもかくにも堅いこと言わないでひとつ。
明日の“ライブパフォーマンス”は……“球舞”! 「ボールひとつで、場所も時間もスタイルも問わないパフォーマンス」だとか。注目!!(PHOTO&TEXT=M)
2007年10月06日
ダービー4日目!おはようございます。ダービー4日目、平和島は今日も爽やかな朝であります。今日は予選最終日、勝負駆け。あなたも私も勝負駆け、ということで、一日頑張りましょう。不肖K記者、ここまでまだひとつも当たってないんですよ……。
今節、東京支部はエース濱野谷憲吾や重鎮・熊谷直樹、ヤングエース・中野次郎ら、大駒を欠いています。勲はまさに、地元の砦! 東京を地元とする選手、ファン、関係者は彼に悲愴な願いを託したものです。
ただ、平和島をホームとする私からすると、こんなときの勇み足が怖い。過去、平和島の優勝戦で2度ほどFを切ってしまった勲を目撃しております……。もちろん、スタート勘はバッチリのはずではありますが。
というわけで、本日もダービーで麗しい秋の一日を!(PHOTO/池上一摩)
2007年10月05日
気合の整備――3日目、後半のピット 4日目は勝負駆け。準優進出を懸けて、課せられたノルマを果たすべく、闘志を掻き立てる。もちろん、気合だけで乗り切れるものではない。気合がモーターに乗り移るためにも、調整に力が入る。そう、調整をするという行為自体が気合の表われ。3日目後半というのは、翌日を悔いなく戦うためにも、選手たちの調整に向かう目つきが鋭くなったりするものである。 残念ながら予選突破が苦しくなってしまった者たちも、整備の手を緩めることはない。4日目は、勝負駆けに関係ない選手が人気を落としたりもするけれど、それは固定観念の産物でしかなく、大穴が飛び出すシーンを何度も見ていることを思い出す人は少なくないはずだ。
2007年10月05日
VS静岡!「勝手に対抗戦」3日目『勝手に対抗戦』も折り返し地点に到達しました。チーム別の累積ポイント(1着10点、2着6点、3着4点の合計点)は…… チーム 初日 2日 3日 4日 5日 6日 3日日も静岡軍団が奮闘して区間賞タイの48Pをゲット。累計も126Pまでアップさせましたが、節間1位のチーム瀬戸内、2位の東西選抜ともにしっかり加算したため依然として【DE】>静岡という状況が続いております。 ★静岡軍団ハイライト 金子良昭(静岡)③ 今日の静岡勢は手堅くまとめたというか、重野以外の8選手がすべて3着以内を1本決めて着実に加算しておりました。
最後に『勝手に対抗戦』の設問①、準優進出の勢力図を占っておきましょう。3日目までの得点率上位18人を地区別に分類すると……
ちなみに19位以降の地区はE★★BEDACDE……ってな感じです。な、なんとなく【静岡】になっちゃうような気も……!? 明日はこちらの結果もお楽しみに!!(Photo/中尾茂幸、Text/畠山)
2007年10月05日
第54回ダービー・明日の勝負駆け情報! 激戦の3日目が終了しました。明日は予選最終日、勝負駆けであります。ボーダーを6・00と想定すると、唯一の地元で意地の3連勝を果たし得点率9.00を叩き出した高橋勲ら、準優当確は4人。 1 高橋勲(神奈川)★当確 さあ明日、準優18ピットへ進出するのは果たして誰か!? 激闘必至!!
2007年10月05日
クイズ第2問の正解ですよ~どもです~。ダービーも半分終わってしまいましたよ~。というわけで、クイズ第2問の正解です。
第3問出題は明日の予定です! 難問かも!?
2007年10月05日
祝優勝・巨人軍からOB2人が!――3日目のイベント②
【2007全日本選手権, イベント】
本日はパイレーツに続いてトークライブ2連発! 先日5年ぶりのセントラルリーグ優勝を飾った読売ジャイアンツの元エースピッチャー、槙原寛己さんと宮本和知さんがイベント広場に登場しました。
パイレーツトークショー以外のイベントも注目の平和島。明日は“縄跳び”が出ますよ!(PHOTO&TEXT=M)
2007年10月05日
気分爽快――3日目、前半のピット
2007年10月05日
毎日!パイレーツ!!その②――3日目のイベント①
【2007全日本選手権, イベント】
平和島発の東京支部ユニット『トーキョーベイパイレーツ』。準優デーまでの“毎日がパイレーツ”2日目は、北は北海道からこの男が登場! 熊谷直樹!!
「指定席の料金ぐらい満足してもらえたかね。されてないなら、あとでイベント広場でも笑わせますから」と最後に残して去っていった“オカシラ”熊谷直樹。そうですよ、6R、7R発売中には今度はイベント広場にクマ出没! 爆笑トークをぜひ! ※明日はパイレーツのイケメンふたりが登場しますよ~!
2007年10月05日
ダービー3日目!おはようございます。ダービーも予選折り返し、3日目を爽やかな天気のなかで迎えました。現在のところ、風は向かい風ですね。昨日は追い風で、インが初日よりは強かったわけですが、今日は再びイン受難に戻るかも……ですね。はい、私は外から穴を狙います!
ダービー王に輝くべく、皆さん頑張ってください! もちろん、我々も頑張っていきましょう!(PHOTO/中尾茂幸 池上一摩)
2007年10月04日
VS静岡!「勝手に対抗戦」2日目さてさて『勝手に対抗戦』は2日目が終了。チーム別の累積ポイント(1着10点、2着6点、3着4点の合計点)は……※2日目以降は、当日ポイント/累積ポイントです。 チーム 初日 2日 3日 4日 5日 6日 来た来た、来た~~ッ! 常勝・静岡軍団が4勝の固め撃ちで2日目トップ、節間でも3チームを置き去りにして第3位に浮上しました。現状、クイズ②の趨勢は【DE】となっています。そのまま【DE】と書いた参加者はおりませんが、複数回答のウォリアーズさん、ななをさんあたりが好位置をキープしてますな。でも、最後は【静岡】になっちゃったりして……それくらいの破竹の勢いでありました! ★静岡軍団ハイライト 金子良昭(静岡)①③
2007年10月04日
ヒール宣言――2日目、後半のピット
そう、ヒールとベビーフェイスというのは、単なる善悪で語れるものではない。特に、「強い」ということは、相手を徹底的に叩きのめすという意味において、ナチュラルなヒール化現象を生んだりもするのだ。決してヒールを演じているわけではなくとも、強さがヒール的なるものに転化する、というか。
2007年10月04日
クイズ第2問ども~。クイズタイム、いっちゃうぞ~。というわけで、第2問です。
選手にとっては無視できない、あるものが貼ってあるんですね。今朝、私がこれをしげしげと眺めていたら、隣にはスリット写真を確認するために上瀧和則が! 慌てて挨拶をすると、スリットを見つめたまま、渋く「うぃっす」。う~、緊張したよ~。てなことはともかく、このオレンジ部分には私も気になるあるものが貼られているわけであります。それははてさて……。 正解者には50P。締切は明日5日の午後3時でございます。それでは皆様、ご解答お待ちしておりますです!
2007年10月04日
ゴキゲン――2日目、前半のピット
いや、信一郎に限らず、モーターが出ている選手はほぼ一様に、気分上々の様子をピットでは見せている。そりゃそうだろう。頼もしい相棒との邂逅は、人の心を軽くさせるものだ。あるいは、素敵な異性とのランデブーに、不機嫌な顔を見せる者はいない。選手にとってそれは、勲章を手に入れる予感と直結しているのだから、勝負師としての好ましいオーラを発散するようになって当然だ。
2007年10月04日
毎日!パイレーツ!!その①――2日目のイベント
【2007全日本選手権, イベント】
熊谷直樹をヘッド格に濱野谷憲吾、阿波勝哉、角谷健吾、齊藤仁……東京支部のイカす男たちが、“平和島から全国制覇へ”を合い言葉に発足させたユニット、それが『トーキョーベイパイレーツ』。5月の発足直後から話題騒然のこのユニット、 当然、今節にもメンバーの多数参戦が期待されていたが……まさかまさかの参戦なし! メンバーたちはもちろんのこと、ファンも勇姿が見られずガッカリ……ということで、このダービーではメンバーによるトークショーが連日組まれることとなったのでした。
さて、このトークショーは6R、7R発売中にはイベント広場でも開催されます。さらにゲストとして青木宣篤(モトGPライダー)&青木治親(オートレーサー)の青木兄弟も登場! 間に合う人はイベント広場へGO!
※明日のパイレーツは“オカシラ”が登場! “北海のシロクマ”がやってくるぞ!
2007年10月04日
ダービー2日目!おはようございます。全日本選手権、ダービーも2日目でございます。天気予報に反して、太陽がまぶしい爽快な朝ですよ~。 本日一発目は……。
というわけで、本日も戦国ダービーで盛り上がってまいりましょう!
2007年10月03日
VS静岡!「勝手に対抗戦」初日常勝・静岡軍団、大苦戦!? ジャジャ~~ン! 初日を終えた時点での『勝手に対抗戦』チーム別成績(1着10点、2着6点、3着4点の合計点)を発表しま~す! チーム 初日 2日 3日 4日 5日 6日 な、なんと静岡勢はピンなしで最下位タイ!! 現状のままだと、クイズ②の正解は【BCDE】ということになりますな。しかも、11Rで転覆した坪井康晴が負傷帰郷でメンバーは9人に……まあ、今日の静岡勢の苦戦はある程度予想してましたけどね。10人全員が1回走り、さらにドリーム戦の4選手は星の潰し合いをするわけですから。坪井の離脱も含めていきなり大ピンチになった常勝軍団ですが、出走回数が増える明日からの巻き返しに期待するとしましょう。ではではあまり見せ場のなかった初日ですが、主役チームとして静岡軍団の足跡をダイジェストでお伝えしておきます。 ★静岡軍団ハイライト 金子良昭― 2R、先鋒として初登場の野長瀬が1号艇で4着。3Rの今坂、4Rの横澤が3着に粘って連続ポイントを獲得するも、5Rの重野が4着に沈んでトーンダウン。勢いに乗れぬまま前半を終えました。
最後に、今日のチャンピオン軍団「Eチーム瀬戸内」の活躍ぶりにもスポットを当てておきましょう。単に数的優位というだけのチームではありませんでしたね。まずは1R、逃げる前本泰和(広島)にコンマ08の圧倒的トップSで迫ったのが5コースの山川美由紀(香川)。いきなりチーム瀬戸内の大競りか、というスリリングな展開になりましたが、4コースの吉田徳夫が山川をブロックしてまんまとマクリ差しを成功させました。しかし、7節連続優勝の記録を樹立した前本の勢いは桁違いでしたね。2マークで冷静沈着な差しを決めてあっという間に逆転です。
2007年10月03日
沈痛……――初日、後半のピット
2007年10月03日
クイズ正解~どもども。クイズの正解発表のお時間がやってまいりました。能書きはともかく、いきましょう。
第2問の出題は、明日か明後日です!
2007年10月03日
“見せパン”で元気100倍!?――初日のイベント
【2007全日本選手権, イベント】
肩を組んでのラインダンスから繰り出される美しきお御足たち。開会式前に(男どもの)興奮のボルテージを上げてくれた『CHEER`S GOGO』の単独ダンスショーが、午後の平和島で行なわれたぞ(5R、8R発売中)。
“さわやかフレッシュチアガール”に元気をもらって、初日終盤戦に突入だ! ※明日のイベント情報!
2007年10月03日
本日の水神祭 初日
2007年10月03日
貴様とオレとは……――初日、前半のピット「あのコ、初めて?」
2007年10月03日
“黄色”はどう動く!?――ドリーム戦出場選手インタビュー開会式に続きましては、こちらも初日のお楽しみ「ドリーム戦出場選手インタビュー」。12R・ドリーム戦に出場する選手が開会式の選手退場後に再登場! 1号艇・魚谷智之、2号艇・服部幸男、3号艇・渡邊英児、4号艇・菊地孝平、5号艇・金子良昭、6号艇・瓜生正義
1号艇・魚谷「今年、ここまでの内容には満足しています。モーターは勝率の割にはいいですね。伸びなんかがいいです。平和島は相性もいい水面なので、力を出し切ります。コースは状況次第ですが、『イン』です」 さて、インタビュアーは、コース取りについて“動け動けアオり”でおなじみの松岡アナ。菊地のインタビューの最後にこうきました。 金子良昭、冷静にどのコースを選ぶのか? そして内側は阻止に動くのか!?
2007年10月03日
ダービー! 開会式!!
さあ、競艇ダービーに出場する選手登場! 前回MB記念では「ふれあい開会式」という工夫が凝らされてましたが、今回は初日のレースごとに6人ずつ登場。レース紹介も兼ねているわけですね。ではそこからピックアップしてご紹介! 1R・高橋勲 2R・野長瀬正孝
7R・上瀧和則
10R・杉山正樹
ラストは12R、やっぱりこの人のこの言葉で締めましょう! 12R・服部幸男 選手はもちろん、私たちも舟券やレポートでベストを尽くしましょう!
2007年10月03日
ダービー初日!おはようございます。全日本選手権in平和島、本日よりいよいよ開幕です! 平和島は曇り空ですが、早くも燃えておりますよ! 風向きは向かい風、インが弱いといわれる平和島だけに、初日からマクリ連発なるか!?
リードバルブの調整をしていた渡邉英児。早くも英児スタイル突入! ドリーム戦、穴で狙ってみようかなあ……。 さあ、皆さん、ダービーでございます。熱く盛り上がってまいりましょう! 私は初日からガンガン舟券買いますぞ~。
2007年10月02日
とりあえずクイズですどもっ。えー、今年3月にもお送りしたばかりの平和島ピットクイズ。少しばかりネタ仕入れてきたので、いつものように5問もできるか微妙だし、また忘れた頃に出題するような感じになるかもしれませんが、とりあえず、やります! ツワモノの皆さんには簡単かなあ? 正解者には20P。締切は明日3日午後3時でお願いします。 それでは、今回もよろしくお願いします~。
2007年10月02日
気になる銀河系――前検のピット
2007年10月02日
H記者の「戦国ダービー前検を斬る!」 Hです。いや~今日の足合わせは見立てが難しかった。例によって前・後半に分かれて展示航走&スタート練習が行われたのですが、今日はなぜか前半が1~7班の42人!で後半が8・9班のみの10人のみ……つまり前半の練習水面は真夏の湘南かと思えるほどに選手たちがひしめき合っておったのですよ。 といった感じでしょうか。で、横綱の欄に「平尾」と書いた瞬間、記者席に平尾のコメントが流布されました。 ふんふん、横綱大関はすべて10位以内ですな。でもって、ななんと、我が愛する俊介が6位……!? いつも展示でワースト級のドカ遅れタイムを出してしまう俊介なので(原因不明、迷惑をかけてすいません)私はいつも展示タイムからコンマ10を差し引いて補正タイムを出しているのですが、今日の時計から10を引くと、なんとなんと6・44!!!! 今節の俊介は節イチの伸びかもかも?です。ただ、高橋勲との足合わせ(今日の俊介は寂しそうに単走で3周し、たった1度だけ高橋と併走)では1マークをまったく回れずにエンスト寸前までキャビッておりましたが……。
坪井の時計は何かの間違いですね(キッパリ)。もっと伸びますよ。杉山の6・64も……こっちは希望的観測ですが、もっともっと伸びるはずだしチルト3度でアワカツ級の伸びになると信じております!(Photo/中尾茂幸)
2007年10月02日
注目67号機は瓜生の手に!
特に賑やかなのは艇界のエンターテイナー鎌田義を中心とする兵庫勢。SG3連覇がかかった魚谷智之も、鎌ギーのひそひそギャグ(中身は不明)連発にひたすら大声で笑い続けている。
2007年10月02日
今回のクイズは、“勝手に対抗戦”!金子良昭(静岡) どうですか、皆様! これほどまでにひとつの支部が大量に選手を送り込んだSG、これまでにあったでしょうか!……って、ありましたね、昨年の笹川賞。埼玉支部が12名もいましたもんね。でも、あれはファン投票。戸田のファンが、熱狂的に埼玉支部を後押ししたからにほかなりません。今回はダービー。年間を通して高勝率をあげた選手が出場する、伝統の一戦です。そこに10名を送り込んだ静岡支部! しかも、ドリームにも4人が登場しますからね。怖ろしいまでの強さであります。 というわけで、久々にいきましょう。“勝手に対抗戦”クイズ~。今回は、「打倒!静岡支部」をテーマに、勝手にチーム分けして、勝手に対抗戦しちゃいます。 A 勢いならオレたちだ! 尼崎最強伝説 本来は、近畿地区でいこうかと思ったんです。しかし、現在の兵庫支部は、勢いだけなら静岡をも上回るのではないか、と思えるほど。その原動力は言うまでもなく、魚谷智之ですが、だからこそ、半分の人数で静岡勢を上回る活躍を期待したい。ということで、兵庫を独立させた次第であります。 B 東海地区は充実一途! 愛知&三重連合 原田幸哉も仲口博崇も赤岩善生も大嶋一也もいないのに、気づけば6名を送り込んでいる愛知支部。こちらも、充実ぶりは目を見張るものがあります。そこに、初の賞金王目前の井口も加えた、「静岡以外の東海地区」。それにしても、東海地区、全部で17名の参戦ですか。すごい……。 C 賞金王に一人でも多く! 九州軍団 賞金王決定戦は福岡競艇場で行なわれるます。12ピットの行方が見え始めているこの時期、ダービーはすでに勝負駆けであります。現在、地元から当確マークをつけているのは瓜生正義のみ。一人でも多く、賞金王に送り込む! そんな気合で臨む彼らでありましょう。ダービーに懸ける思いは、静岡支部を上回っているかもしれません。 D 恩讐超えて一致団結! 東と西の邂逅 このダービー、地元からは高橋勲のみの参戦。関東地区に広げても、たった3人しかダービーに登場できませんでした。しかも、エース級が軒並み不出場……。そこで、手を組むのはなんと近畿! 関東と関西、水と油かもしれません。文化も違います。しかし、ここは恩讐を超えて、“勝手に”チームにしてしまいました! 不思議な取り合わせだからこそ、意外な高ポイントとなるかも!? E 競艇王国はもともとウチです! チーム瀬戸内 唯一、静岡支部よりも人数の多いチームとなりました。瀬戸内海を挟んで、中国と四国の軍団です。何しろ、層の厚い支部ばかりなだけに、この人数の多さはハッキリとアドバンテージ! 数の力で静岡支部を圧倒します! 【問題1】静岡支部を上回るチームはどこ? 【問題2】優勝者はどのチームから出る? というわけで、正味3問について、ご解答ください。締切は、明日3日の13時! おっと、初日前半のレースは見ることができるわけですね。それも参考に、お答えください。皆様、どしどしご参加くださいまし~! で、ピットクイズですが、このあと前検取材に行って、ネタがありそうでしたら今回もやりたいと思います。新競技棟周辺に、何かないかしらん……。
2007年10月02日
ダービーレーサー、平和島へ!ダービー! この響き、やっぱりいいっすねえ……。今回は、銘柄級が山ほどF休みにかかっていて、寂しいメンツと言われていますが、そしてそれは否定もし切れませんが、しかぁし! やはりダービーに出場する面々は、年間を通して高いレベルで活躍している、トップスターたちなのです! なんてったって、ダービーレーサーですからね。その選手たちも、心なしか前検日から気合が入っているように見える、それがダービーなのであります。
選手が平和島に揃いました。さぁ、ダービー開幕~!(PHOTO/中尾茂幸 TEXT/黒須田) |
最新の記事
03月15日
移転先のお知らせ
12月28日
浜名湖GⅠ浜名湖賞について
12月25日
今後につきまして
12月24日
ありがとうございました!
12月24日
賞金王ファイナル 私的回顧
12月24日
シリーズ優勝戦 私的回顧
12月24日
THEピット――「気になる山崎智也」よ!
12月24日
THEピット――意義ある勝利
12月24日
H記者の『やっぱり松井は、止められない!!』予想
12月24日
・全記事一覧
“本紙予想”賞金王決定戦 最新のコメント
07月19日 :石原一郎 徳増宏美選手、お疲れ様でした!
05月22日 :ハム君
移転先のお知らせ 最新のトラックバック
01月09日
ぬいぐるみって
12月24日
《SG予想》2012年12月24日 住之江 賞金王
12月22日
《SG予想》2012年12月23日 住之江 賞金王
12月21日
《SG予想》2012年12月22日 住之江 賞金王
12月20日
《SG予想》2012年12月21日 住之江 賞金王 |